【注目】米国景気後退確率の平滑化指数が急上昇!これは危険信号か?

「米国景気後退確率の平滑化指数」とは、米国の経済活動に関する様々なデータをもとに、現在の景気が後退している確率を推定するものです。この指数が高くなると、景気が悪化している可能性が高まります。逆に、低くなると、景気が回復している可能性が高まります。

この指数は、過去の不況期間と比較することで、現在の景気状況を判断することができます。一般的に、この指数が2を超えると、不況入りするラインとされています。また、40を超えると、不況期間に入ったとみなされます。

では、現在のこの指数はどうなっているのでしょうか?

残念ながら、最新のデータでは、この指数が5に達しています。これは、過去の不況入りするラインを大きく上回っており、非常に危険な水準です。これは、タイミングは分かりませんが、ほぼ100%の確率でリセッションになることを意味します。

この指数は、こちらのMacro Dataのページでも確認できます。また、Trading viewでも見ることができます。以下に画像を添付します。(以前にツイートしたものですね)

このように、米国景気後退確率の平滑化指数は、現在非常に高い水準にあります。これは、米国経済にとって大きなマイナス要因となります。もちろん、この指数だけではなく、他の経済指標や政策状況なども考慮する必要がありますが、今後の景気動向には注意が必要です。

参考資料:よくあるご質問(景気後退確率) (jcer.or.jp)

関連記事

株式投資初心者必見‼ 失敗しないための12のコツ | ネコまま@リテラシーの負けない資産運用・株式投資 (nekomama.jp)