ゴールド市場の衝撃!金相場が急上昇する本当の理由とは?

米産金ニューモントが豪ニュークレストに169億ドルの買収案を提示

金採掘企業のニューモントコーポレーションが豪ニュークレストに買収提案を行なっています。プレミアムは20%。Goldに何が起こっているのでしょうか?

近年非民主主義、いわゆるロシア、中国、トルコ、カザフスタンなど独裁的な国家の中央銀行が大量の金を購入しています。これはロシアのウクライナ侵攻でもあったような国際金融からの締め出し、基軸通貨ドルの差し押さえ、などの危険を考慮し、自前で資本確保を金で行うことで、自国内の金融基盤を固めておきたいという考えが見え隠れします。

明らかに冷戦後の現在、民主主義と非民主主義の対立は顕在化しているといえます。今後もこの潮流は非民主主義国家では続くと思われます。

各国の金保有量推移
出典 楽天証券経済研究所 <a href=httpsnekomamajpcommodity data internallinksmanager029f6b8e52c=1 title=コモディティ>コモディティ<a>アナリスト 吉田 哲

250兆ドルの借金の海に溺れる世界経済

ゴールド市場で起こっている変化は、一つの問題ではありません。実は、世界経済全体が深刻な危機に直面しています。その危機とは、借金の問題です。

世界の総借金残高は、2020年末時点で約250兆ドルに達しています。これは、世界のGDP(国内総生産)の約3倍に相当します。この借金の大半は、先進国や新興国の政府や企業が発行した債券やローンなどによるものです。

しかし、この借金は永遠に増え続けるわけではありません。いずれ返済期限が来るか、利払いができなくなるか、信用が失われるかする可能性があります。そのときには、債務不履行やデフォルトという事態に陥ります。これが起これば、金融市場は大混乱に陥り、世界的な不況や恐慌を引き起こす可能性があります。

このような危機を回避するためには、借金を減らす必要があります。しかし、それは簡単なことではありません。借金を減らすためには、財政赤字を削減したり、経済成長を促進したりする必要があります。しかし、これらの政策は短期的には景気を冷え込ませたり、社会的な不安を引き起こしたりするリスクがあります。

そこで、多くの国や企業は、借金を減らす代わりに、借金を返すための借金を増やすという方法をとっています。借金の利息分だけでも新たな借金を発生させるため、借金の残高はどんどん膨らんでいきます。

この債務の雪だるまを続けるためには、低金利や量的緩和などの超金融緩和政策が必要です。これらの政策によって、借金のコストを抑えることができます。しかし、これらの政策にも限界があります。低金利や量的緩和は、インフレや通貨安という副作用を引き起こす可能性があります。また、市場の信用や信頼が失われれば、低金利や量的緩和も効果が薄れてしまいます。

世界的な債務から抜け出す方法

つまり、世界経済は、借金の問題から抜け出すことができずに、危険なバランスを保っている状態なのです。これらの問題から逃れるためには、中央銀行システムの外側に逃げる必要があります。中央銀行システムの外側に逃げるとは、中央銀行が発行や管理しない資産や通貨に資金を移すことです。その代表例が、「ゴールド」です。

ゴールドは、中央銀行システムから逃れるための最適な選択肢です。ゴールドには、以下のような特徴があります。

  • ゴールドは、政治的な影響や利害関係に左右されません。ゴールドは、自然界に存在する希少な物質であり、人為的に操作されることがありません。ゴールドは、国境や政府や法律に縛られることもありません。
  • ゴールドは、通貨の価値や購買力を保持します。ゴールドは、限られた供給量を持ち、インフレや通貨安に対して耐性があります。ゴールドは、長期的に見て価値が安定しており、物価上昇に追随してきました。
  • ゴールドは、個人の自由やプライバシーを守ります。ゴールドは、現物で保有したり取引したりすることができます。ゴールドは、中央銀行や政府や金融機関による監視や制限を受けることがありません。

このように、ゴールドは、中央銀行システムから逃れるための最適な選択肢です。ゴールドは、世界経済や金融市場に起こる危機や変化に対して、安全な資産や価値保存手段として機能します。

最後に「リスク管理としてのゴールドの存在価値」

ゴールド市場で起こっている真実とは、世界経済や金融市場が深刻な危機に直面しているということです。その危機は、借金の問題や金融政策の変化や国際通貨システムの変革などに関係しています。これらの危機は、中央銀行システムと密接に関係しています。

その意味は、中央銀行システムから逃れるためには、「ゴールド」が最適な選択肢であるということです。ゴールドは、政治的な影響や利害関係に左右されず、通貨の価値や購買力を保持し、個人の自由やプライバシーを守る特徴を持ちます。ゴールドは、世界経済や金融市場に起こる危機や変化に対して、安全な資産や価値保存手段として機能します。

関連記事

株式投資初心者必見‼ 失敗しないための12のコツ | ネコまま@リテラシーの負けない資産運用・株式投資 (nekomama.jp)