
名前:ネコまま@リテラシー
資産運用ブロガー、個人投資家、主婦、Twitter株クラ(ちょっとだけ)インフルエンサー(フォロワー7700名 2023年8月時点)
経歴
・神奈川県生まれの神奈川県育ち。
・上場企業エンジニアの主人と結婚して約17年。主婦歴は長いです(笑
・長女は高校生で大学受験に向けて頑張っています。
・認知症の母と同居中。軽い脳梗塞を患い、身体的にも介護が必要な状況で、介護も頑張っています!
転機
・東南アジアで10年弱居住
・このときに日本と海外、日本人と外国人との違いにカルチャーショックを受ける
・外国人の良い面も悪い面も、日本人の良い面も悪い面も、いろいろと経験させられました
帰国後日本の現状に疑問と不安を持ち、日本の問題や将来性に関して勉強を始めました。このときにマクロ経済を勉強することとなりました。したがって私の経済知識は日本のマクロ経済がベースになっています。
マクロ指標やFEDデータを取り入れたWEBサイト構成になっているのも、このあたりの私の起点が原因です。参考になっていると嬉しいです❣
SNS、ブログを始めたきっかけ
日本へ帰国後、日本の現状に不安を感じ、時間のある時に日本の経済状況について独自に調べるようになりました。最初はGoogle検索や、本を読んだりして、本当に日本にこのまま住んで居ていいのか、将来は大丈夫なのかとても心配でした。特に経済的な面、少子高齢化に関してとても不安を覚えました。
現実的且つ客観的に考えて、日本の財政は立て直せるのか、方法があるとすればどういった方法か、MMTも含め独学で勉強しました。ただの主婦なのですが(笑。
結果的には、異常に貯蓄性向が高く、貨幣流通速度の遅い日本社会には、思い切った刺激が必要という私なりの結論になっています。
そして、Twitterを2022年8月に開始しました。理由は「海外と日本の成長性・金融環境の違い」を発信しようと思ったことが理由です。「イノベーション」「生産性」この2点が私にとってのキーワードです。この二つが日本に必要な刺激です。
↓こちらでは私の日常や生活スタイルと投資への考え方も書いています↓
資産運用、株式投資で私が心がけていること | ネコまま@リテラシーの負けない資産運用・株式投資 (nekomama.jp)
